« 「わが友ヒットラー」公開稽古を観た | トップページ | 3月2日昼はキャラメルボックスハーフタイムシアター »

3月1日夜は「デキルカギリ」を観た

G2プロデュース最終公演。本多劇場。

感想。ネタバレあり。


お芝居としてはとても良かった。
ああいう題材で、妙に噛み合わないへんてこりんな会話や大仰なリアクションなどで笑わせつつ、直球と言えば直球。
役者さん達もそれぞれの役柄を持ち味も生かしつつきっちり演じてらして、とても良かった。

何事にも動じない慇懃無礼なジュウロクロウさん。あんな久ヶ沢さん、初めて観た気がする。かっこよかった。役的には一番嫌われる奴だろうけれど、久ヶ沢さんが演じると、それでも根は良い人なのではないかなぁとどこか期待してしまう。そんなことは描かれないけどね。


政府のお抱え学者の家。東大出の長男は真っ向から父の生き方を否定し、原子力施設で事件を起こし、20年も逃亡中。次男は研究者になり国の研究施設で働いている。末娘はボケが始まった父の面倒を見ており、国会議員の従兄弟も時々顔を出す。
そこに父の遺言らしきものを持った弁護士が現れ、警察が長男の偽者を連れてきて、隣のスパイが現れて、最終的には長男が核利用を阻止すべく盗み出していた原爆6個分のプルトニウムをどう処理するかと言う話になる。
かつて父が意趣替えして建設に賛成して批判されたダム湖に沈める。
陰陽師の家系のこの家の当主は代々受け継ぎ、果たすと共に一枚ずつ破棄してきた最後の予言。

勘違いもあると思うがこんなあらすじ。


観ている間は引き込まれて済んだが、後から胃が痛くなった。

|

« 「わが友ヒットラー」公開稽古を観た | トップページ | 3月2日昼はキャラメルボックスハーフタイムシアター »

コメント

どこか懐かしさを感じさせる雰囲気を放ちます 施設を建設・アップグレード、兵隊を育成、同盟に参加などして強力な部隊を作っていきます。
「一騎当千」モードが追加されてさらにパワーアップ!補償限度額30万円を超えるお品物の場合、別途追加保険への加入(保険料大黒屋負担)が必要になりますので、ご希望の際は発送時に佐川急便配送員までお申し付けください。
革ベルトは消耗品になりますので、汚れなどは気になります。
特別ななめし技術によりヴィンテージ感を出した天然革のレザーアイテムを主軸に、コレクションを発表。
2006年にはシューズの他、パンキッシュかつヴィンテージ感覚のスポーツウェアのコラボレーションを発表した。
是非、ご覧ください。
ジン社では、既存コレクションをチューンナップし、全体の統一を図る仕事に携わりましたが、そこで「スペース1」を目にした瞬間、一目惚れしてしまったんです。
この記事を読んでいる人はこちらも読んでいます。
2008年春夏、AGのモダンヴィンテージシリーズ「AG-ed(エイジド)」をスタート。
ティーガー、五式中戦車、M48パットンなどの戦車を編成して大乱闘バトルが熱い! ※製造年代、箱・ラベル・ボトルデザイン、保管状態、箱・替栓・冊子など付属品の有無、相場状況等により金額は変動します。
近年の時計の多くはフラットな風防に作っていますが、このモデルではドーム型風防に仕上げられています。
ついに4周年!史上最大の大乱戦が魅力の本格派戦車ストラテジー。
そのブランド力が失墜すれば、二次市場に多く出され、中古市場は飽和して、少しづつ価格は下落してくのである。
このコンディションとこの価格で手に入れられるのは今だけです。
最高のビジュアルを誇る、3Dリアルタイムストラテジーゲーム。
世界最大級のリアルタイム戦略MMORPG!千変万化の策略と戦略が渦巻く世界を制するのは君だ!城を建設・資源を確保・軍を強化。
・【戦車&戦艦】ミリタリーゲームアプリ! さらに戦艦や戦車などが登場するスマホゲームアプリはこちらでも掲載中! 掲載しております。
汚れてしまっているのであれば少しでもふき取ってお持ち込み下さい。
リアルタイム対戦もスリル満点で戦車好きにはたまらない。
登場戦車は200種類以上。
シンプルな見た目と視認性の高いベル&ロスは、現在も安定した相場となっています。
ガイド役としてもゲームに登場します。
ベルロスは、個人的にミーハーな感じが好きではないのですが、ゼニスは中古なので、どういう状態なのかがわからないのと、クラスエリートなのが原因です。
タワーを建設して自軍の王国を守りつつ、自分だけの最強ドラゴン軍団を編成。

スーパーコピー商品 https://www.yutee007.com/protype/list-240.html

投稿: スーパーコピー商品 | 2020年7月 5日 (日) 05時27分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 3月1日夜は「デキルカギリ」を観た:

« 「わが友ヒットラー」公開稽古を観た | トップページ | 3月2日昼はキャラメルボックスハーフタイムシアター »